以前からWordPressにパラパラ漫画風動画、いわゆるGIFアニメーションを載っけたいと思っていました。
 PCではPhotshopを使ってGIFアニメーションを作ります。
 Photshop以外にも方法はあるようです。
 AdobeCCのアニメーションアプリもあるようですが、私の会社のPC(Windows8)では互換性がないと拒否られました。
 使えません。
 おまけにIllustratorもPhotshopも最新のは使えないのです。
 まっ、今のところ事足りているので良いのですが。
 PCのOSは最新にしとかないとサブスクリプションで買ったアプリも使えないのか!という事実を知った次第です。
さて、PCでGIFアニメーションが作れるならiPhoneでもできるのではと思います。
 iPhoneで撮った写真を使ってGIFアニメーションを作りたいと思ったわけです。
 ググってみます。
 iPhoneのショートカットアプリを使って、写真を撮り、それを繋げるGIFアニメーションの作り方を見つけました。
 しかし、私はすでに撮影した写真、アルバムに保存されている写真を使ってGIFアニメーションを作りたいのです。
iPhoneを最新のOSにバージョンアップしたとき、突如現れたのがこのショートカットアプリです。
PCのデスクトップにあるショートカットと同じ使い方なのでしょう。
 ですが、イマイチ、使い勝手がわからず放置していました。
 GIFアニメーション作りをググったおかげでショートカットアプリの使い方が少し理解できたような気がします。
 私がググった先は、GIF写真を撮りながらそれを繋げてGIFアニメーションにするやり方です。
 私は手元にある写真でGIFアニメーションを作りたいわけで、微妙に違うのですがJPGをGIFいや、iPhoneはPNGかもしれませんが、GIFに変換できたらその先もできそうな気がします。
まずは、ショートカットアプリを起動します。
 右下のギャラリーをタップします。
すでにGIFアニメーションを作るショートカットができていますが無視してください。
 ショートカットアプリでできる作業の数々が出てきます。
 おもしろそうです。
 ずっとずっとスクロールすると『写真をGIFに変換』が出てきます。
その横の『GIFを撮影』はGIF写真を取りながら繋げてアニメーションにするときに使います。
 私は手元(iPhoneの中)の写真でGIFアニメーションを作りたいので『写真をGIFに変換』をタップします。
一旦、『ショートカットを追加』をタップしショートカットを作ります。
 今回、すでにお試しで作った『写真をGIFに変換』があったので、『写真をGIFに変換1』ショートカットが新たに作られました。
新しいできた『写真をGIFに変換1』の三点マークをタップします。
一番下の+マークをタップし、『App』→『写真』とタップしていきます。
写真の『写真アルバムに保存』をタップすると『GIFを最近の項目に保存』が追加されます。
 『GIFをQuick Lookで表示』はいらないので×をタップして削除します。
 これで、作られたGIFアニメーションは写真アルバムの最新の項目に保存されます。
次は詳細の設定です。
 『表示を増やす』をタップすると詳細が出てきます。
 写真を選択はデフォルトで複数がオンになっています。
 『最新の項目』をタップすると保存先を指定できるようです。
これで本当にできるのか試してみました。
 アルバムの中にある写真を適当に選んでやってみたのですが、逆さまになり次の写真に繋げられません。
 使う写真を加工してからやってみました。
 するとGIFがうまく動きました。
 詳細で『自動的にサイズ変更』をオンにしているのですが、これがよくないのかもしれません。
 とりあえず、私が欲しかったGIFアニメーションは叶ったので、これで良しとしときます。












